だいぶご無沙汰しておりますー。
パーソナルカラー、、秋からの転身。実験の数々、、。
色々迷いもありましたが、やはり野外での写真比較や髪色での顔色と友人の助言もあり、ブルーベース冬の色で現在は生活しています。選ぶものがとても楽になった。
そしてやっぱり茶髪は顔色が変に顔色が濁り赤くなり、太って見えることが、おばさんになった今ものすごく実感しています。
ああ、真面目に書いてみたけど、スッキリ開き直れた!ってことですなあ。
それで、最近はコスメともご無沙汰、ユニクロもご無沙汰、だったんですけど、リップが欲しくなってプチプラで探しましたら、ケイトのCCリップクリーム、パーソナルカラーを謳ってるじゃないの。
でも、こういうのってなんでテスターないのでしょうか。まあ、500円という超お買得価格とはいえ、たまに全く使えない買い物もあるわけで、、でも気になって、、結局買いました。RD-4を。ウインターレッドです。
それで、結果から先に言うと、かなり気に入りました!ギャンブル買いして良かった!日常使いに最適!価格以上に気に入ってしまった、おすすめです!
パーソナルカラー冬ウィンターケイトCCパーソナルリップクリームRD-4色比較感想
いきなり、で、って言いたくなるのですけど、色比較しないとわからないと思うので、冬タイプの人にはお馴染みかと思われるプチプラリップや手持ちの似合う口紅と比較してみました。
そうだ、メイベリンのシャインコンパルジョンSPK19(プラムナイツ)というプラム系も購入したのでそれも一緒にレポートです。
ケイトCCリップは難点をあげるならちょっと太いんだよねえ、唇からはみ出しそうになるよ。カットも平らだから、メンソレータムみたいな、、デザインは昔のより好きだけども、鏡なしでぐりぐり塗ると、色付きがあるだけに危険な感じ。気軽につけられるけど、少し注意かな。
メイベリンのプラム色が落ち着いた青みがかったローズ系で、ちふれ172の色系統です。ちふれはすごくマットだけど、これはいわゆる口紅の艶があるので、どちらが似合うかと言えば、メイベリンです。私はこれくらいの細身の方が塗りやすい。あとやっぱり斜めカットって大事なんだなって、ケイトCC使うと思う。
それで、ティッシュの上だとあまりわかりにくいけど、しかも色も実物と全く同じにはならないので申し訳ないのだけど、質感はケイトCCはいい感じに透け感があってまさにリップクリームなんだけど、ウィンター向け狙っているだけあって、ちゃんと深みも彩度もあるんだよね。だから、塗ってみると気軽なのに艶も透け感もあり、冴える感じ。口紅が日常にはちょっとカジュアルじゃないなって時にすごくいい。
しかも、何がCCかって思っていたんだけど、縦ジワの目立つ私の唇がなぜか強調されずにぼかされている感じがする!更にリップの割には色持ちが良い。唇の元の青みと合っているからなのかも知れない。落ちても目立ちにくい。極めつけは乾燥しない!これって結構重要!時間が経っても唇乾いたなあパッサパサだなって感じなかった。
メイベリンより、私のような年代にもケイトCCのこの謎の縦ジワカモフラージュ効果が良いのではなかろうか?少なくとも500円の価格でこれは相当気に入ってしまった。
手の甲に塗ってみた比較のリップはこちら、、でもやっぱり写真って難しいな。参考程度に見て欲しいです。
ケイトCCはかなりシアーなのはおわかりいただけるかと。明るさが違うものももう一枚。
ティッシュの上にも塗ってみました。
レブロン05の紫の彩度すごい、、。多分私の顔色に一番華やかに映えて見えるのはちふれ578とかキスミーの01みたいな感じなんだと思うのだけど、これ普段にやると結構目立つからな、、だからうっすらプラムやローズ系が普段使いには欲しくなってしまう。
ここに来て余談だけど、BONPONさんという白髪のおしゃれな御夫妻が素敵だなと以前から拝見していて、PONさんのあの赤リップ、いつも徹底していてひたすらすごいなあと思う。私、似合うって分かってもあんな潔くできないなって。撮影だからというのもあるだろうけど、、でもすごいよなあ、憧れます。飲み食いの後はどうしていらっしゃるのか気になる、、。
話がそれたけども、テスターないのもったいないよ!ってくらい、ケイトCCパーソナルリップクリーム、おすすめです。おそらく、なくなったらリピートします!