あけました、おめでとうございます。
久しぶりの更新です。
色々やってみたけど、下地はこれがプチプラではおすすめ!というのが見つかった。
最近使いきってリピートしました。
どこにでも売ってるのがいい。
ブルーベースの下地、透明感!セザンヌ UVウルトラフィットベース01 くすみ肌向け
確か700円くらい。安い!でもこの透明感、肌がくすまず、わざとらしくない艶が出る感じ。
肌の凸凹もなんとなく目立たなくなる!
肌の負担の無さ、SPF36++で、日常にぴったり!
色は薄い水色。
手の甲に出すとこんな。
伸ばすと白残りしにくい。半透明的な。
上方向に伸ばして肌に馴染ませた。元の色がわかるように一部伸ばしてない。
この色が絶妙です。青すぎず、残りすぎず、とても自然。
首まで伸ばしても変にベタベタしないし、ものすごく潤うとかないけど、乾燥もしない。
時間経過で黄色っぽくなるファンデーションの下地にすると、くすみを緩和してくれる感じ。
温度差で赤くなりがちな肌だから、ブルーを足すと紫、故にか、そんなに嫌な赤みに見えない。透明感が増したような印象になる。
とにかく安いし、どこにでもあり、使い心地、効果、文句なし、ブルーベースの肌の人に是非おすすめ。
ちなみに、これのツヤパール的な肌色パッケージの下地はこのブルーのタイプよりうすら黄色を感じるからか、くすむ。
私がくすんでるんだろうな。
色があっているからか、ブルーの方が私にはツヤが出ている感じがする。
人それぞれなんだろうけど、、私はセザンヌのツヤ下地より、このくすみ肌向けのブルーの方が重宝しています。
他にプチプラで好きな下地はメディアの緑のだけど、あれはこれに比べると気持ち重く、その分毛穴を埋めて綺麗に見せるし、白浮きほどでなく好き。半透明ではなく、カバーする色下地の透明感「演出」系。
比較すると、セザンヌのこれの方がテクニック無しで使えて軽い。ナチュラルツヤ透明感、肌につけるラップ的な。
いいよ~!
はじめまして、私のパーソナルカラーは、第1がウィンター、第2がスプリング。メイクで途方にくれていた去年の夏頃こちらのブログを発見しました。紹介されていたリンメルの蛍光オレンジのリップや、セザンヌのチーク15番、エクセルのアイシャドウ。自分ならまず手を出さない色味でしたが勇気を出して買って使ってみたら、感動!!どれも血色をいい感じに出してくれました。特にリップは、藤木がまる子になれるというのを体感しました。私の唯一無二のリップになりました。恐らくとても肌が似ているのだと感じています。これからも更新楽しみにしています(^^)
>cccさん
わー!嬉しいコメントありがとうございます!にてますね肌。あのリンメルのリップいいですよね、フォーマル向きではないけど、あれは日常使いに最高。明るい感じの雰囲気にしたい時とても重宝しています。
THEブルーベースではない、黄色や茶色に傾いたらくすむし、本当に難しく、私も日々試行錯誤しております。でもその試行錯誤が楽しい!がっかりも半端ないけど、ピタリときた時はおお!と感動も強くなりますよね。
シックな中に華やかで鮮やかな色をポイントにメイクもおしゃれも楽しみましょうね。
コメントありがとうございます!