いやーーーー!この件ご無沙汰だった。
パーソナルカラー!
ここにくるまで毎日模索していたわけですよ。
オータムタイプだと診断、それが歳を重ね過ぎたからなのか、諸々の自分の事情で体質やホルモンバランスにより変化したのか、はなから誤診だったのか、鏡の自分も写真の自分も老けて見えるしくすんで見えて。
様々模索の思いをブログに書いてきたのだけど、やっと最近?の部分がスッキリしてきて!
ああ私普通に夏タイプだったんだなって腑に落ちた。
夏タイプの誤診として秋タイプになってしまうこともよくあるのは知っていたんだけど、まさか自分がそれとは!
イエローベースでなくて、ブルーベースです。はああ、、!みたいな。
黄肌のブルーベースなんだと自己診断。
特に首の色が黄色くくすみやすいので、明らかにピンク肌の人よりはザ・ブルベ夏!って感じではないかもしれないけど、基本はサマータイプであるとやっと自分で納得できたかな。
マジで一周回ったから。
あれ?秋違うような→この青の似合いっぷりは冬!(秋色よりは似合うけど、自分を客観視できておらず冬色が浮いていた)→夏の色でも苦手な色があるし、夏ではないだろうな、、→濁りのなく明るい色、春タイプか!?→メイクもののをスプリングタイプのものにしてみるも、ゴールドラメのくすみに気が付く、オレンジリップの難しさ、写真に撮った時、イエローベースのメイクの時に顔が浮いてくすんで見えた→春の人が得意そうな多色使いは顔雰囲気共に全然しっくりこない→チークの色が似合わない頬が汚れたように見える、そもそもチーク自体が似合わない、、→イエローベースじゃない、、→夏なの?→目が慣れるまで時間がかかったが→メイクも服も浮くことがなく自然、馴染んでるってこういうことか!色によってはすごく苦手な感じもあるけど、一番しっくり来た!
いやーーーー!自分を客観視することって本当に難しいね!
やっぱプロできちんと信頼できる人にお金払ってみてもらった方が時短だよ時短!
だけど、自分で模索するメリットとしては、ちゃんと自分で選べるようになるってことかな。
まあ、ここまで半年かかったけどね、、。
最初に疑問を持ち始めてから半年の間、メイクに至っては本当にしっくりこなくてさ!
以前秋だと思っていたときは15分くらいでぱぱっと終わっていたのに、30分以上かけても????ってなってて。
出先の鏡見てがっかりすることも何度もあった。
特にアイメイクに関してはこの半年ずっとううううーーん!?って感じで、なんかはまらないなー、年かなーとかずっと思っていたけど。
ここ1週間はこれだ!っていうメイクができるようになったので、悩まなくなったし、写真を見ても出先で鏡を見ても凹むことがなくなった。
しっくりする顔でいられるようにやっと!なったわ!!!
絶対夏じゃないと思っていたので、手持ちには夏のアイテムが少ない方だとは思うんだけど、限りあるアイテムの中で楽しんでいます!
パーソナルカラーが自分の中でしっくりいっていない時、絶対やってはいけないことは、高い買い物をすること!
しっくりくる感覚になってから買うのは満足度は高いと思うけど、うううーーん?って思っている時に買っても間違う確率が高いと思うから。
メイク用品にしても、服にしても、まずはプチプラから試したほうが絶対ダメージは少ないです!
私なんてこの半年プチプラ買いあさったけど、カラーが定まらずについに一周しちゃったものだから、安いものだったとしても結構な額になってしまった。
スプリングだと勘違いした時にはトムフォードの気になっていたアイシャドウ買おうかなーなんて思っていて、、、いや、あんた、買わなくてよかったね!って自分で思うわ。
コートとか春色で高いのとか買っていたらと思うとぞっとするわ。
パーソナルカラーに確信が持てるまではならし期間は必要!その間、自撮りしてみたり、写った写真を客観的にチェックしたり、やっぱり必要だと思う。
自分を客観的に見ることって本当に難しいことなんだって実感しまくったわ。
時間はかかったけど、今は妙に納得している自分が居る。
一周したのも自分で納得するために必要な作業だったんだって。
イエローベースからブルーベースへ。ブルーベースの冬と夏なら、夏の方が似合いやすいとわかったので、今後はまた新しい気持ちで似合うものを見つけて行きたい。