診断されたパーソナルカラーに違和感が出てきた、なにか似合っていない?と思う時。
それは本当に何か色々な要因で似合っていないことが考えられる。
パーソナルカラーに興味があるけど、プロに診断してもらうまではいいかな、、と思っている自己診断したい人にも参考になればいいなと思いながら、私が自分のパーソナルカラーを自己診断して確信するまでを書いていきます。
ただ、先に謝っておきたいのは、私はどうやら濁りくすみのある色が苦手なようなので、それに関する画像は少ないと思います。
が、自己診断方法ってどんな感じでやったの?っていう参考にはなるかなーと考えています。
パーソナルカラー自己診断 手軽な判断材料 ブルーベースかイエローベースか?ニベアとみかん
前の記事で少し流し気味に書いたのだけど、ニベアを手に持った時の綺麗に見える感じ。
普通に薬局に売っているニベアのブルーと白ってブルーベースの色だと思う。おそらくパーソナルカラー冬のクリアな色かなと思います。
これとみかん。あの普通の果物のみかんね。どこでも手に入るあのみかんはイエローベースの春の色かなあと思っているのです。
それを同じ場所で時間差はほぼなく写真に撮ってみたのでご覧下さい。色の加工は一切していません。
ごめん指の毛穴はスルーして下さいー。
両方背景がイエローベースの色なのだけど、ニベアの方が指が白く綺麗に見えるように感じませんか?
ちょっと角度を変えたものももういっちょ。
やっぱりみかんよりニベアの方が自然に手に映えて見える。
こ、これは、、やっぱり今の自分はイエローベースのオータムじゃなくて、ブルーベースのウインタータイプなのでは?と思い始めたのです。
もし、大まかにイエローベースかブルーベースかわからない時は手軽にニベアとみかんで比べてみるのも一つの判断材料になると思った。